1階の構造補強がほぼ出来上がり、壁断熱材も入り、
いよいよ2階の床組が出来上がってきました。
古材の梁、大きなケヤキです。
新柱をつけるために、表面を削ると、美しき肌が現れました。
ここは、新しい壁で隠れるところなので、
黒い部分を磨くということはせずに、防腐効果もあるので
このままです。
外壁の伝統的な木ずり板+漆喰壁も
1階部分は下塗りが一部出来上がり、乾くのを待っているところです。
協定を結んだ五木村木材も、現場に到着。

いよいよ、内装にも取り掛かります。
それにしても、木材の量が多いですよね。
構造、外壁下地、内装材。
ここまで日本の杉、しかも熊本県産木材が使える幸せ。
きっと、お住いのご家族の幸せにつながっていくことでしょう。