熊本でご縁をいただいた川上(林業、木材生産者の方々)と
川下(大工さんやユーザーさん)が繋がるコラボプロジェクトが始動!!
店舗の木質化にチャレンジです。
今回の木質化のテーマは、
Make everything alive (ずべての部分を生かす)
① 山では捨ておかれる部分や曲がった部分も、
林業家より譲り受け建材として生かす
→木の個性ありのまま活用
② 建材活用後に廃棄される端材も生かす
→端材活用(もくぴーす)
③ 一手間加えて、杉を生き生きとさせる
→浮づくりしあげ等
先週は、ユーザーさんとともに①の材を山に選定に行きました。
その様子はブログにアップしていますので、こちらをご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/sekkei_biyori/e/af445f6f90e6093b39cd7236f0e0e227
そして、内部壁に使う五木村の産直木材のサンプルも現場に届き
大工さん、ユーサーさんと、サイズを選定
天井材は、益城の熊本産業団地にある北田加工所さんの「ゆらぎ面」
を五木材で製作予定です。
実際現在は、ビニールクロスの天井にかざしてみると、
その木目の美しさが際立ちます。
まさに③の一手間の加工が、杉を生き生きと変化させています。
②のもくぴーすのデザインも、アレコレとご夫婦で検討中。
もう、ワクワクが止まりません、笑。
それでは、これからも進捗を報告してまいります。